CONTINUOUS G -Dry & Wet-
2025.6.28(Sat)
14:00-18:00
“Continuous G”は世代とグルーヴを繋ぐ事をコンセプトにした新しい形を提案するイベントです。
電子楽器セッションユニット“Electric Sound Kitchen”を前身に、テクノとシンセサイザーを愛するメンバーで発足しました。
DJもマシンライブもグルーヴを止める事なく繋げる事、DJも可能なら電子楽器などを追加して人間味を感じるプレイを表現する事をレギュレーションとしています。そして、テクノを通じて世代を繋げて行きたいという思いも込められています。
今回は”Dry & Wet”をテーマにして、梅雨から徐々に晴々としていく流れをイベント全体を通じて表現したいと思います!世代を跨いだDJとマシンライブでテクノパーティーを楽しみましょう!
[Guest]
Kamoi | Lewo Chyba(live)
[Resident]
Mitaka Sound(live) | VCFox | Yebisu303(live)
Door ¥3,000(1 drink込み)
Twiplaで参加予約受付を行っています。
https://twipla.jp/events/681410
参加表明が満員になった場合は入場を予約のみで締め切らせて頂きます。
– 出演者紹介 –
[Guest]
・鴨居
VRでクラブカルチャーに出会い2019年にDJを開始。VRシーンでのDJのほか、東京を拠点にリアルでも活動中。2023年より都内にてHouse、Tecnho、Garageにフォーカスしたパーティ『1/2 Junction』を主催。
・レヲチバ (Lewo Chyba)
レヲチバ (Lewo Chyba) は日本の音楽プロデューサー、コンピューターミュージシャン、DJ。1999年生まれ。
主に東京と京都の2カ所で活動しているが、DJとしては2023年8月にドイツ・フランクフルト、2024年3月にフランス・リヨン、4月にベルギー・ブリュッセルでも公演するなど、世界中の地下テクノシーンでも活躍中。
2024年11月からは上方落語家・桂枝之進とリズム・ユニット「MATSUBA」を結成。
ARKUDA LABELの主宰として、テクノ・ハウスといったジャンルの楽曲を多くリリース。また「文字とクラブ」や「If You Know You Know」などのクラブイベントシリーズの企画も手掛けている。
各種リンク
Bandcamp: https://lewochybamusic.bandcamp.com/
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCg_2DOcBAFmCL3HKEmrmqiA
Apple Music: https://music.apple.com/jp/artist/lewo-chyba/1635475548
Spotify: https://open.spotify.com/intl-ja/artist/0qR8rlWZzWl7RJExwwt0kn
SoundCloud: https://soundcloud.com/lewochybamusic
Instagram: https://www.instagram.com/lewochybamusic/
Twitter: https://twitter.com/lewochybamusic
TikTok: https://www.tiktok.com/@lewochybamusic?lang=ja-JP
[Resident]
・MitakaSound
東京を拠点にアシッドハウスから同人誌まで幅広くいろいろ作っている2人組ユニット。テクノと工場やジャンクションなどのドボク映像を融合した「テクノスケープライブ」で人気を博する。オーストラリアのレーベル「AcidWorx」からリリースされたトラックは、エレクトロニックミュージック界の重鎮Josh Winkのチャート入りや、元Underworldのメンバーとしても知られる、Darren Emersonにプレイされるなど、国内外問わず好評いただいてます。
・vcfox
コンポーザー、DJ、マシンライブアクト。
TechnoやHouse のトラックメイク、DJを得意とする。
ハードウェアシンセ好きからYoutubeに動画投稿から始まりマシンライブの活動を開始。都内を中心にライブ活動を行い、トラックもリリース。ドイツのテクノユニットhardfloor来日公演のサポートアクトを務める。
コロナ禍を機にメタバースプラットフォームVRChatでDJをスタート。海外の大手VRイベント、”HEISTVR” や“CONCRETE VR” に出演。
VRChatでDTMコミュニティ”Sound Geek”をyoxtellarと共同で主催し、トラックメイカー達の交流の場を運営。
Pico Technology Japan 公式番組”ピコトラ!みんなで踊ろう!” やVR world”AD#0731”へ楽曲を提供。
また、”NTS Supporter Radio” にDJ Mixが選出される。
Detroit Technoに影響を受けたスタイルでリアルとVRを横断し、DJ・マシンライブ・トラックリリースの活動を展開。
各種リンクhttps://linktr.ee/vcfox
・Yebisu303
Acid House / Detroit Techno / Electroに強い感銘を受け、20代後半よりトラック制作、Live活動を開始。
無類のハードウェア機材愛好家でもあり、自身のYouTubeチャンネル「Freaky Tweaky」へ日々マシンライブやデモンストレーション動画を投稿している。
近年ではKORGやSONICWARE製品のプリセットサウンド作成を担当するなど、その活動は多岐に渡っている。
X (Twitter) https://x.com/ybs303
Instagram https://instagram.com/yebisu303/
YouTube https://youtube.com/@FreakyTweaky
bandcamp https://yebisu303.bandcamp.com/music